ファイン! ブログ
|
<< 2021年7月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
1/1ページ
2021-07-12 10:16:40
こんにちは。
まだまだ梅雨が開けずジメジメとした毎日。
こんな時、
そんなこともあり、
マンション購入4つのメリット
① 立地が良い
物件にもよりますが、多くのマンションは駅から近い立地が特徴的です。
マンションによっては「駅から徒歩5分以内」という条件も多く、 戸建てでは難しいような好立地で暮らせるのもマンション最大の魅力かもしれません。
また、立地が良いことは通勤以外にもスーパーやコンビニ、 保育園などの施設、役所の分室など、日頃の生活が快適になる施設が多いものです。
駅からバス便の暮らし方になると、通勤・通学費、いざという時のタクシー代など、
生涯的に考えると大きな出費も予測されます。
② セキュリティが充実している
マンションの多くはセキュリティ面が充実しています。
オートロック、防犯カメラ、管理人の見回り、マンションによっては警備会社との提携により 24時間体制の警備システムも導入しています。
また、高層階であればあるほど玄関以外からの侵入口がないことも 防犯の可能性を下げるポイントです。
1階は空き巣の心配という意見も多いですが、窓の開閉を感知する セキュリティシステムを導入しているマンションも多いので確認してみましょう。
③ 抜群の快適性
マイホームは長期にわたり暮らす家。毎日が快適な方がいいに決まっています。
マンションは快適性で一戸建てを比べると何が違うのか?
それは「断熱性」です。
一戸建てと比べて、鉄筋コンクリート造のマンションでは気密性が格段に高いことが特徴です。 実際、真冬に戸建てとマンションとで比べると圧倒的に暖房効率が違います。
また、高層階になればなるほど、プライバシーが侵害されにくいです。
休日、日中、リビングでくつろいでいても人目が気になる事はありません。
④フラットな生活環境一般的なマンションは戸建てで言うならば「平家(ひらや)」と同じ暮らし方になります。
将来の老後生活、または親との同居を考えるのであれば、 フラットな暮らし方がメリットになる事も魅力のひとつです。
また、日々の暮らしの中で意外と一戸建て(2階建)で面倒なのは1階と2階の行き来です。 「洗濯機に残っていた洗濯物を再び2階に干しにいく」 このような時には不快に思う瞬間ですが、マンションではこのような煩わしさがないというメリットがあります。
いかがでしたでしょうか。
マンションのメリットって結構多いし、 「快適な生活を送れそう」と思っていただけたと思います。
しかし何事もそうですが、メリットだけでなく デメリットにも着目して総合的に判断しないと正しい基準で物事を判断できないかもしれません。 続いては、マンション購入に関わるデメリットについてお話ししていきます。
マンション購入4つのデメリット |


